就活Q&A 【自己PRでは何を書くべき?】

自己PRのネタを考える時に気を付けてほしいことまとめ

 

f:id:cleave-keyaki:20171226163458j:plain

 

 

こんにちは、クリーブ【欅グループ】採用セクションの永田です。

 

自己PRって何を書くべきなのでしょうか?

 

課題を解決した経験や、リーダシップを発揮した経験、一番熱中したことなど、いろいろありそうですが、ぼくは正解はないと思っています。

 

しかし気を付けてほしいことがあるので、まとめてみました。

 

◆どんな経験をしたのかどんなことを経験したのか、自分自身の経験を具体的に書きましょう。
書き手は初めてその事実に触れますので、イメージしやすい表現を心がけましょう。

 

 

◆なにが問題・課題だったのかどんな内容であっても、必ず何か問題や課題があったはずです。
それにどのようにアプローチして、どのように考えたのか、具体的な言葉を使って表現しましょう。

 

 

◆どのように解決したのか問題・課題をどのように解決したのか、一人で解決したのか、仲間と協力したのか、その状況を詳しく書きましょう。

 

 

上記のことから何を学んだのか ← こが一番大事!

 

「問題を解決した」だけでは、読み手としては消化不良を起こしてしまいます。
その経験を通して自分が何を学び、何を感じ、どのように成長したのか、自分の言葉で伝えましょう。

 

 

 

いかがでしょうか。

 

内容について「これ」という正解はないと思いますが、全体のストーリーラインと過去の経験からの学びをしっかり書き、相手に伝わる文章を意識してみてください。

就活Q&A 【志望動機って、どう書いたら伝わるの?】

志望動機を書く時の順番まとめ

 

f:id:cleave-keyaki:20180109153630j:plain

 

こんにちは、クリーブ【欅グループ】採用セクションの永田です。

 

自己分析や企業研究をして、実際に応募するときには志望理由を書かなければいけません。

 

その書き方って意外と難しいんですよね。ぼくのアドバイスは、「ロジカルにストーリーラインを意識して書く」ことです。

 

① 自分のなりたい姿、将来像をイメージさせる自己分析から、自分のなりたい姿・将来像を語りましょう。正解はありません。自分のなりたい姿を自分の言葉でまずは伝えましょう。

 

② なぜそのように思うのか、過去の経験と紐づけて述べましょう。自分の将来像は、必ず自分自身の原体験に基づいたものになっています。なぜそのようになりたいのか、過去の経験を踏まえて書いてみましょう。

 

③ なりたい将来像を実現できるのは御社だと、的確な理由と一緒に述べる過去の原体験に基づいた自分のなりたい将来像と、今の自分の現状を比較して、「その差分(ギャップ)を埋めることができるのは、こんな考えを持っている、こんな取組みをおこなっている御社です。」と明確な理由を添えてあげましょう。

 

 

このように書いてみると、ストーリーの通った志望理由になっているのではないでしょうか?

 

是非、参考にしてみてください!

まだ就活準備してない学生へ、今からできる準備5選

f:id:cleave-keyaki:20180117150349p:plain

こちらの記事は、就活生向け情報Twitterbotの『採用事情暴露ちゃんbot(@saibaku_chan)』の中の人がお届けする、就活tipsロングバージョンです。

 

最近寒いですね。就活解禁の3月まで、残り1ヵ月半を切ってきました。今回は、この時期からでもまだ間に合う、やっておきたい就活準備を元・就活生、現・採用担当の目線から書いていきたいと思います。

インターン、ボランティア、そんなのやってないヤバい!なんて焦らなくても大丈夫。夏から準備してなくても、今からできることは沢山あるのですから。

続きを読む

就活Q&A 【OB・OG訪問はしたほうがいい?】

「OB・OG訪問」できるなら、訪問してください!

 

f:id:cleave-keyaki:20180109150919j:plain 


こんにちは、クリーブ【欅グループ】採用セクションの永田です。

 

OB・OG訪問ってしたほうがいいのか、気になりますよね。

 

ぼくの意見としては、「やったほうがいい」です。大学やゼミの先輩に連絡をとるって結構勇気がいることだと思いますが、


就職活動を進めるうえで、また就職後仕事をしていくうえで勉強になることがあると思うので、できる方はしてほしいと思っています。

 

OB・OG訪問のメリット

社会人とコミュニケーションすることに慣れる

ぼくもそうでしたが、社会人と会話をするのって結構気を使うし、大変だと思います。それが面接ともなると余計に緊張して、変な敬語を使っちゃったり、、、
自分の先輩と話をすることで、社会人との会話に慣れることができますし、面接の練習なんかもできるかもしれません。

 

就職活動のアドバイスをもらえる

就職活動を経験した先輩であれば、その時のこともいろいろと教えてもらえるでしょう。自分の悩んでいることは、先輩も同じことを悩んでいたかもしれません。相談すると思ったより簡単に解決するかもしれません。

 

就職後のイメージを掴むことができる

就職活動をしていると、内定をもらうことが目標になりがちですが、内定はまだスタートラインにも立っていません。入社がスタート、本当の勝負そこからです。
先輩に会社でどんな仕事をしているのか、やりがいは何か、なにが楽しくてなにが辛いのか、いろいろ聞いてみましょう。働くイメージを描いて自分のなりたい姿が見えれば、きっと今の就職活動にも役立ちますよ。

 

 

これ以外にもOB・OG訪問のメリットってたくさんあると思います。チャンスがある方はぜひ先輩を訪ねてみてください。

就活Q&A 【参加したい個別の企業説明会が満席の場合どうすればいい?】

「説明会が満席(泣)」→「チャンス!?」

 

f:id:cleave-keyaki:20171226163458j:plain

 

こんにちは、株式会社クリーブ【欅グループ】採用セクションの永田です。

 

「この企業の説明会、絶対参加したい!!」って時に限って、説明会の表示って「満席」なことが多いですよね。

 

ぼくも学生時代、どうしても参加したいセミナーがずっと満席で、5分おきにアクセスして、やっと参加した思い出があります。

 

 

そんな時はどうするか…

いつアクセスしても満席の時は、思い切って企業の人事部などに電話してみるのはいかがでしょう。

 

参加したいと思って行動に出ている人を悪く思う企業はないと思います。それに他の学生はおそらく連絡はしていないと思うので、採用担当者に名前を覚えてもらえるチャンスです。

 

少し勇気のいることですが、その一歩が未来につながると思うので、ぜひチャレンジしてみてください。